住宅ローンの流れ
住宅ローンの手続きにはあらかじめ準備が必要です。住宅メーカーのノウハウを活かして物件選びから融資実行、確定申告までの一連のサポートをいたします。
物件選びから融資実行まで
マイホームを購入するにあたり、同時に検討をしなくてはいけないのが住宅ローンです。一般的な流れをご紹介します。

ステップ1 |
まずは担当者にご相談ください |
ミサワホーム不動産では、ローンの基本的な説明や、お客さま一人ひとりに適したローンの組み方、返済方法をご提案いたします。 住宅ローンを組めるかどうかなど、ご不安な点もお気軽にご相談ください。 |
ステップ2 |
住宅ローン事前審査 |
物件選び、もしくは物件の購入申し込みのタイミングで、事前審査が必要になります。事前審査では、ローンの本審査への見込みを簡単に審査します。本審査だけでもよいのですが、仮に売買契約を締結した後で本審査に通らなかった場合、融資を受けられなくなり売買契約を解約、違約金が発生する場合もございます。そのため、あらかじめ事前審査の申し込みを行います。 【事前審査に必要な書類】 ○事前審査申込書 ○本人確認書類(運転免許書やパスポートなど) ○健康保険証 ○収入の分かる書類 会社員の方・・・源泉徴収票(1年分もしくは2年分) 自営業の方・・・確定申告書(3期分) ○融資の返済予定表などのコピー(その他に借入れがある場合) |
ステップ3 |
事前審査の結果報告 |
数日から数週間後、審査の結果報告があります。審査に通ったら売買契約の締結を行います。 |
ステップ4 |
本申込み・本審査 |
売買契約を締結しましたら、住宅ローンの本申し込みを行います。 【本申し込みに必要な書類】 ○申込書 ○本人確認書類(運転免許書やパスポート) ○住民票(家族全員分で旧住所) ○印鑑証明書 ○実印 ○課税証明書 ○物件の確認書類(売買契約書の写し、重要事項説明書の写し) |
ステップ5 |
金銭消費貸借契約の締結 |
本審査に通りましたら、物件を担保に抵当権を設定、金銭消費貸借契約を締結します。この契約の必要書類は、金融機関によって異なるので、事前に担当者が確認しご連絡いたします。 【金銭消費貸借契約に必要な書類】 ○本人確認書類(運転免許書やパスポートなど) ○住民票(家族全員分・新住所) ○印鑑証明書 ○実印 ○通帳 ○銀行印 ○収入印紙 |
ステップ6 |
融資実行・売買残代金の決済 |
金銭消費貸借契約の締結後、借りたお金が銀行から支払われます。 その後、売買契約の内容に基づき、お引渡し(残金のお支払い・鍵の受取り等)を行ないます。 また、司法書士の立会いの下、所有権移転手続きを行ないます。 |
ステップ7 |
確定申告 |
確定申告をすると、年末時点の住宅ローンの残高に応じて住宅ローン控除を受けられます。 【確定申告に必要な書類】 ○源泉徴収票 ○金融機関からの借入金残高証明書 ○土地・建物の登記簿謄本 ○売買契約書または建築請負契約書 ○住民票 |
よくあるご質問
不動産の売買・その他お問い合わせが多い項目をまとめてご紹介しております。